1日のルーティーンに「ティータイム」という習慣を増やしてみましょう

毎日を豊かにしてくれる紅茶マジック

07:00 アーリーモーニングティー (目覚ましの一杯)
08:00 ブレックファーストティー (朝食と一緒に)
11:00 イレブンジスティー (昼食前のティーブレイク)
15:00 アフタヌーンティー  (夕食前の小腹を満たすおやつと一緒に)
19:00 ハイティー (食卓を囲んで団欒の一杯)
23:00 ナイトティー (就寝前の寛ぎの一杯)

英国の伝統と様式美、タイトルから漂う「何だか言ってみたくなる」素敵な感じ。。
紅茶を一杯飲む習慣を取り入れただけで、自身のライフスタイルが優雅で気品に満ち溢れる気になりませんか?
そんな素敵なティータイムにピッタリな紅茶をご紹介させてください
 
 
 

茨城県笠間市 「栗のいえ」 オリジナルブレンドティーパック

栗のいえは茨城県笠間市の130年の古民家に同市出身の竹内孝弘シェフがオープンしたスイーツ専門店です。
笠間市は栗の生産量が日本一!茨城の魅力を活かしたスイーツを提供。お店の看板商品は名産の栗を使ったモンブランがとても有名なんです。
竹内シェフは三ツ星シェフとして名高い美食の巨匠、パリのピエール・ガニェールにその実力を認められ、同店のデザート部門スーシェフを任されるほどの実力派。
ピエール・ガニエール東京のオープンに併せて帰国、同店のパティスリーシェフを務め、その後マカオの超高級ホテル「「THE13』」エグゼクティブ・ペストリーシェフに就任。というものすごい経歴と実力のパティスリーシェフです。
今回ご紹介する紅茶は、竹内シェフ自身がブレンドしたオリジナルフレーバーが3種類。
華やかな香りに包まれた「ティータイム」を演出するピッタリな紅茶ですよ!

アールグレイ・フルールブルー 12袋入り ¥1,200(税込)

キームン紅茶にオレンジピール、フランス産ラベンダーなどのお花を散りばめ、グレープフルーツ、イタリア産べルガモットの爽やかな香りが楽しめます。
特に飲んだ後の、鼻から抜ける柑橘の香りが印象深いです。
普段飲んでいるアールグレイとは一味違った味をお楽しみいただけます。
アールグレイはチョコレートとの相性が良いのでチョコレートと一緒に食べたり、パティスリーのチョコフィナンシェやその他焼き菓子と食べたりとお楽しみいただける紅茶です。

ファシナント 12袋入り ¥1,200(税込)

キームン紅茶、セイロン紅茶のブレンドにシナモン、ひまわりを散りばめ、ビターキャラメルとベリーのフルーティーな香りが楽しめます。
ファシナントという名前は「魅力的な」という意味からこの名前をつけたと竹内シェフから教えていただきました。
飲んだときにかんじるのはシナモンやベリーが強く感じられます。
このファシナントは男性よりも女性に人気な紅茶です。

メランジュフリュイ 12袋入り ¥1,200(税込)

ジャスミン茶のプレンドにライチと巨峰、バラなどのお花を散りばめた華やかな香りが楽しめます。
蓋を開けたときに驚くくらいの甘い香りを感じますが、飲んでみると意外に飲みやすいという声をお客様からいただいています。
ジャスミン茶がベースなので、男性からの人気も高い紅茶です。
4月にTHE RESTAURANTで開かれるウエディングパーティーの新郎新婦様に試飲していただいた際に、引出物の1品として選んでいただけました。

栗のいえ
〒319-0204 茨城県笠間市土師1285−25
電話:0299-57-2728

https://www.instagram.com/kurinoie.sweets/